こんにちは😊
突然ですが、皆様のお家のわんちゃんねこちゃんはマイクロチップは入っているでしょうか?
2022年6月から、ペットショップなどで販売されるわんちゃん、ねこちゃんへの装着が義務化されたマイクロチップですが、そもそもマイクロチップとは何なのか?、どのような役割があるのか皆様ご存知ですか? 今回はマイクロチップについてご紹介していこうと思います✨
マイクロチップって何?
マイクロチップは外れることのない【小さな名札】、一度装着すると、体内に埋め込むため首輪や名札のように外れ落ちる心配はありません。
マイクロチップの15桁の識別番号をもとにデータベースに飼い主様の情報とわんちゃん、ねこちゃんの情報を登録することができます✨
そのため、迷子になってしまったり、地震・災害や事故等で離ればなれになったりしても、誰かが保護してくれた際に専用リーダーを使い読み取ることで登録されている情報が分かるため、皆様の大切なわんちゃん、ねこちゃんが飼い主様のもとへ戻る確率が高まります😮
※マイクロチップにはGPS機能は備わっていません💦あくまで迷子になった際、保護されたあと飼い主を判明するためものです。装着してもどこにいるかなどの位置情報が分かるわけではないためご注意ください。
すでに飼っている人などはどうする?
ペットショップなどで販売されるわんちゃん、ねこちゃんへのマイクロチップの装着は2022年6月から義務化されました。ただし、義務化される前からわんちゃんねこちゃんを飼っている場合、保護した場合など、については「努力義務」となります。現在のところ装着していなかったとしても罰則はないようです。
いつ装着するの?
マイクロチップを装着する際、通常より太めの針😣で皮下に埋め込む必要があり、痛みが生じるため避妊・去勢等の手術のタイミングでの麻酔下、または鎮静化などで挿入することをオススメしています☝️麻酔などかけるタイミングなどがある際はマイクロチップの装着についても考えてみてはいかがでしょうか?
手続きが必要なときってどんなとき?
・マイクロチップを挿入したとき
、はもちろん
・わんちゃん、ねこちゃんを譲り受けたとき
・住所や連絡先を変更したとき
・わんちゃん・猫ちゃんがなくなったとき
などの際、マイクロチップ情報の手続きが必要となります。手続きは環境省が指定する「犬と猫のマイクロチップ情報登録」からパソコンやスマートフォンからできます。手続きが必要な際は忘れず行うようにしましょう!
迷子の子を保護したらどうしたらいい?
マイクロチップ読み取り機は主に、動物病院、自治体の保健所や動物愛護センター等にあります。もし迷子のわんちゃん、ねこちゃんを保護された際には、このような場所へ連れていき、マイクロチップを読み取ってもらいましょう!装着済みの子であれば飼い主様のもとまで帰ることができるかもしれません😊