7・8月は口臭撲滅キャンペーン
口臭や歯石汚れなど気になっていることはありますか?
3歳以上のわんちゃんの8割が歯周病の疑いがあると言われています。
では歯周病が進行していくとどうなってしまうでしょう?
・口臭がきつくなる
・よだれが増える
・口が痛くてご飯が食べられなくなる
・歯を支えている骨やあごの骨が溶ける
・細菌が体の中に入り、心臓や肝臓、腎臓といった全身疾患に繋がる
など、口腔内だけでなく歯周病は様々な病気にかかわります
しかし1度付いた歯石は歯磨きなどの日常ケアでは取ることができません。
麻酔をかけ歯科処置にて歯石を除去することが大切です。
6月より口の中のチェックを無料で実施しています!
この機会にわんちゃんねこちゃん
の口の中の状態を把握しましょう!
↓↓重度歯周病のわんちゃんの口です。歯肉が腫れ、歯が見えなくなるほど歯石が沈着しています↓↓
↓↓歯科処置を行い、目に見えない歯周ポケットの汚れまで取り除くことができます↓↓
また当院では、すべての歯科処置で口腔内のレントゲン撮影を行い、歯を支えている骨の状態や抜歯するべき歯かどうかを確認しています。
↓↓口腔内レントゲンを撮影すると歯を支える骨(歯槽骨)が溶けてしまっていることが分かります↓↓
歯科処置できれいにしてもらった後は、日常ケアできれいな状態をキープすることが大切です
日常ケア用品には口に触れる子には歯磨きシートや歯ブラシ、
触れない子や苦手な子にはデンタルジェルや歯磨きガムがあります。
歯科処置をしていない子は毎年している子を比較すると死亡率が20%高いことも分かっています
わんちゃんねこちゃんの健康はお口から!
この機会にチェックしてみましょう!