2022年7.8月
歯石除去キャンペーン
46頭の子がキレイになりました
6月からスタートしたお口チェック
お口はなかなかお手入れしにくい部分ですよね!汚れが溜まり菌の繁殖が進んでしまう前に、定期的にチェックをしていきたい!と当院は考えています
1年に1回ではありますが、この機会にしっかりとチェックをさせていただきます
今年も汚れが溜まり始めている子、キレイに保てている子、すぐにでも歯科処置を行った方がいい子…と様々でした
軽度歯周病トイプードルちゃん
重度歯周病マルチーズちゃん
とくに小型犬の子!!
体は小さいですが、お口も小さい!!でも、大型犬の子と歯の本数は変わらない!!
歯がぎっしり詰まっているので、汚れやすいですよね
今年はトイプードルの子の歯科処置が多めだったように感じます
それから、ねこちゃん!!
「最近、ご飯の食べが良くない気がする…」とご来院頂き、お口を見てみると、奥歯に汚れが
中等度歯周病8歳猫ちゃん
食べにくいだけではなく、よだれが止まらないなどの症状もあったようです
キレイにした後は、徐々に食欲も回復したとのことよかったです
!!
当院の歯石除去では、どんな子であっても毎回歯科レントゲンを撮ります
歯科レントゲンは必要不可欠!!
1本1本、歯の根っこを確認し、この歯は元気な状態か、菌に侵され抜くべきなのかを判断します
菌に侵され、歯の根っこが溶けているのであれば、抜いてその周りを掃除してあげなくては、菌の住処が残り、そこからまた繁殖が進んでしまう事になりかねません
一時だけキレイにするだけでなく、今後のわんちゃん、ねこちゃんの生活を考えたうえでこれからも歯石除去や処置・診察を行っていきたいと思っています