愛犬と触れ合っている時、ふと皮膚に腫れを見つけてしまうと、飼い主としては心配になりますよね。
「何かの病気かしら」「すぐに病院に連れて行った方がいいの?」と不安な気持ちになる方も多いのではないでしょうか。
犬の皮膚の腫れは、些細なことが原因で起こることもあれば、深刻な病気が隠れていることもあります。
今回は、犬の皮膚の腫れについて、考えられる原因や対処法、そして病院へ行く目安などについて詳しく解説していきます。
✅皮膚が腫れているときに考えること
✅皮膚が腫れる原因
✅皮膚が腫れているときの対処法
愛犬の皮膚に腫れを見つけた際、まずは落ち着いて以下のポイントを確認しましょう。
これらの情報を獣医師に伝えることで、より適切な診断と治療につなげることができます。
犬の皮膚が腫れる原因は多岐に渡り、下記のようなものが挙げられます。
アレルギー性皮膚炎
食べ物やダニ、ノミ、花粉など、様々なアレルゲンが原因で皮膚に炎症が起こり、腫れ、赤み、かゆみなどの症状が現れます。特に、顔や耳、お腹、足先などに症状が出やすい傾向があります。
ノミ・ダニによる皮膚炎
ノミやダニに刺されることで、強い痒みや赤み、腫れなどを引き起こします。ノミアレルギー性皮膚炎の場合は、ほんの数匹のノミに刺されただけでも、激しい症状が出る場合があります。
細菌性・真菌性皮膚炎
皮膚に傷や湿疹があると、そこから細菌や真菌が感染し、炎症を起こして腫れや赤み、膿が出ることがあります。
蜂窩織炎
皮膚の深い部分にある皮下組織にまで強い炎症を起こした状態です。患部は熱を持ち、強い痛みを伴います。重症では皮膚に穴が開いて、液体が出てくることもあります。
蚊に刺された
人間と同様、蚊に刺されることで赤く腫れ上がることがあります。多くの場合、数時間から数日で症状は落ち着きますが、中にはアレルギー反応を起こし、重症化するケースもあります。
熱傷
熱いものに触れたり、火傷を負ったりすることで、皮膚が赤く腫れ上がります。重症化すると、水ぶくれや皮膚の壊死が起こる可能性もあるため注意が必要です。
腫瘍
良性腫瘍と悪性腫瘍があり、良性の場合は比較的速度が遅い腫れ方をしますが、悪性の場合は急速に大きくなる傾向があります。特に日によって大きくなったり小さくなったりとサイズが変化している場合は要注意です。
アナフィラキシーショック
特定のアレルゲンに対して、全身で急激なアレルギー反応を起こし、皮膚の腫れ、呼吸困難、意識障害などを引き起こす、命に関わる危険な状態です。
リンパ節の腫れ
感染症や炎症、リンパ腫などにより、リンパ節が腫大することがあります。首や脇の下、後肢の付け根などに腫れがみられる場合は注意が必要です。
愛犬の皮膚に腫れを見つけた場合、自己判断で薬を塗ったり、処置をしたりせず、まずは動物病院を受診してください。
自己流の処置は、症状を悪化させる可能性もあります。
応急処置として、以下のことを行うのは有効です。
今回は、犬の皮膚の腫れについて解説しました。
皮膚の腫れは、様々な原因で起こり、中には命に関わる危険な病気も隠れている可能性があります。
愛犬の異変に気づいたら、自己判断せず、早めに動物病院を受診し、適切な診断と治療を受けてください。
当院は皮膚科診療に力を入れています。
かゆみを始めとした皮膚のトラブルが気になるときは、ぜひ当院にご相談ください。
愛知県知立市の動物病院 なんよう動物病院
🕰️診察時間
8:30〜11:30 14:00〜17:00
☎︎電話番号
📱WEB予約
💡 予約状況が確認でき、24時間いつでも受付可能なWEB予約がオススメです。
当院では、皮膚病のわんちゃん・猫ちゃんに対して、体の内側と外側からのスキンケアによる体質改善をご提案しています。
①乳酸菌+オリゴ糖の摂取による腸内環境改善
現在、医学分野でも獣医学分野でも腸内環境の研究が進んでおり、腸内細菌のアンバランスによって様々な病気の原因になりうることがわかってきました。
腸内環境を整えることにより体の免疫バランスが整い、アトピーなどの皮膚トラブルの治療に有効な結果が出ています。
当院がプロデュースした乳酸菌サプリメントはこちらからご購入いただけます。
②血管内皮細胞の強化
血管内皮細胞は血管の収縮を助け、血液をよどみなく全身に送るために必要です。この「血管内皮細胞」が衰えてくると、血液の循環が悪くなり栄養や酸素が十分に行き渡らなくなります。当院では、血管内皮細胞の衰え・機能障害を緩和するために抗酸化物質を積極的に摂取することをおすすめしています。
当院がプロデュースした抗酸化サプリメントはこちらからご購入いただけます。
ペットの皮膚は人間の皮膚と比べて、非常にデリケートです。不適切なシャンプーや不十分な保湿、洗浄のしすぎなどまだまだ正しいスキンケアが浸透していないのが現状です。
当院では、汚れが多い子用のクレンジングからオールインワンのシャンプー、洗浄後に使用できる2種類の保湿剤など自信を持っておすすめできるスキンケアシリーズを開発しています。
当院がプロデュースしたスキンケア製品はこちらからご購入いただけます。